沖縄県那覇市久茂地の歯科クリニック。最新レントゲン設備完備、痛みの少ない治療、インプラント治療、他
求職者の方から面接時によくある質問
求職情報から患者様のお声など、回答をまとめています
【求職者の方から面接時によくある質問】
Q. 給与、賞与について。勤務時間について。
A. HPにある採用情報通りです。安心してくださいね。
Q. 就業規則はちゃんとしているのでしょうか?
A. 大手の社労士事務所と顧問契約を交わしています。つまりブラックでは有りません(笑)
就労規則は求職者の方の試用期間中までに皆さんに丁寧に案内します。
後でこんなはずでは無かった!では嫌ですよね。
PS:ちなみに社労士事務所の担当の方に、「当院の規則や条件は他に比べどうですか?」と聞くと「凄く良いです。」と羨ましがられました。
Q. 急な体調不良、予定などで休みを取るのは可能でしょうか?
A. 当院はシフトに余裕を持って配置しています。
有給も1年目15日から6年目20日となって、
旅行に行くスタッフも非常に多いです。
急な休みにもほぼ余裕をもって対応出来ます。安心ください。
お互い様です。皆で助け合う医院にしたいと思います。
Q. 保険などはどうなっているのでしょうか?
A. 歯科医師国保、雇用保険、労災、厚生年金。当然加入しています。
またそれとは別途医院独自で、勤務スタッフ全員に保険に加入しています。
内容は
・勤務中の対物、対人事故への補償
・患者様からのクレーム、トラブル対応
・インフルエンザやコロナ感染症での見舞金
・業務内外における死亡、後遺障害における保険金
・業務内外における入院費保険
・業務上の事故等における通院費における保険金
・業務内外における入院一時金
等です。詳しい説明が必要な方は社労士さんが案内します。
スタッフの方が安心して勤務出来るように日々努めています。
Q.沖縄の他の歯科医院より少し条件が良いのですが、何か理由は有るのですか?
A. 当院は定期的にメインテナンスで来院する患者様がとても多いです。
予約も守り、キャンセル率も非常に少なくなっております。
その為生産性が非常に高く、スタッフへ良い条件を提案できる医院構造となっています。
メインテナンスが多いので、夕方に急患で患者様が集中することもなく、1日の終了時間を気にすることは殆どありません。
Q. 予防処置やメインテナンスはどれくらいの時間、どの様な内容で行うのですか?
A. 衛生士の処置は基本、成人は60分枠、小児は30分枠としっかり取っております。時間が有ればそれ以上も可能です。
衛生士は衛生士業務に集中して診療を行います。
DRアシストに付く場合も有りますが、仮歯の作製、CR充填処置、印象採得は、DRが行います。
また歯ブラシ指導、歯石除去、MFTも患者様に合わせて、何回でも時間をかけて丁寧に行います。
殆どの患者様からこんなに丁寧に歯ブラシ指導や歯石除去をされた事が無いとの声を頂いております。
Q. レベルが高そうだし勉強も大変で、宿題とか居残り実習とかも有るのでしょうか?
A. 衛生士さんの知識が国家試験の終わった時が1番高かったという状態は寂しいですよね(笑)
医院によっては、たまに院長からセミナーの誘いが有るくらい。業務で手一杯、セミナーを殆ど受けた事が無い。と聞くことも有ります。
当院は毎週木曜日の診療時間の1時間を充てて、勉強会を行っております。
内容は小児歯科、訪問歯科、自分の患者様の症例相談等です。
小児は成長や発育、子育てに役に立つ内容。訪問は介護制度の仕組み、摂食嚥下に関わる内容(将来必ず必要な知識かもしれません)。
また、栄養についての内容も取り入れています。
内容も、ビギナーからアドバンス的な内容迄、各自のレベルに合わせています。受付も参加するような内容も多くあります。
週に1回ですが臨床の疑問もクリアされ、少しずつ知識を増やしてくれたらと思います。
基本的に勉強や実習は診療時間で対応したいと思っています。
Q. 外部から講師を招いているとの事ですが、どの様な先生が来るのでしょうか?
A. 大阪でミントセミナーを主催している長谷ますみ先生が2か月に1回、医院に訪問して指導してくれます。
2日間で、1日目は月曜日(希望者のみ参加)に模型実習や講義、2日目は火曜日で、実際の自分の担当患者様を手取り足取り指導してくれます。
長谷先生は、著書も有り、スプラソンの専任講師もしている、全国で活躍している著名な先生です。
この様な先生が皆様に手を添えて指導してくれるので、感動するスタッフも多いと思います。
1日目の講義の内容も歯ブラシ指導、レントゲンの読み方等のビギナー的な内容から、SRPの様なアドバンスな内容。各自に合わせてアレンジします。
安心してください(笑)
PS:1日目終了後は懇親会を設けています。少しお酒の入った、本音が聞ける楽しい時間となっています。
Q. インスタなどを見て懇親会などが多いような気がしますが?
A. 上記で有りましたが自費治療も有りますので、生産性が高い医院となっております。
院長の考え方で一生懸命働いて、一生懸命遊んで欲しいと思っております。オン、オフ意識した生活を送って欲しいと思っています。
業者を交えた懇親会、宿泊を兼ねた懇親会、研修旅行。様々なイベントを企画しています。
ここ数年はコロナの自粛で中々実行できませんが、今後もスタッフが喜んでくれる企画をと思っております。
ちなみにコロナ前は年に1回海外研修を行っておりました。タイのバンコクに有る、歯科大学に見学にも行きました。
PS:必ず参加義務では有りませんので心配しないで下さい。各自のプライベートを尊重しています。(笑)
Q. 接遇にも力を入れているのでしょうか?
A. 接遇には力を入れていますが、現在は何か特別な事をしていません。
他の業種と同じ様なチェック事項を再確認しているだけです。安心ください。
一般常識等になりますが、以外と難しいです(笑)
当院では患者様に寄り添うという理念と、丁寧に流さない診療スタイルを通していますので、自然に患者様との関係は非常に良好になっていきます。
診療室は至る所で衛生士と患者様の笑い声が聞こえます。
PS:差し入れが非常に多いですよ。(笑)
Q. ボランティア活動にも力を入れているのでしょうか?
A. 毎月第3木曜日の午前中は診療を行わずミーティングを行っています。スタッフ間の情報共有や医院環境整理等がメインですが、
ランチ前に、久茂地界隈のゴミ拾いを行っています。(DRも参加します)
また、ボランティアサポートとして、メインテナンス料金の1部を
・二十才基金(東日本大震災の年に被災地で生まれたお子様が20歳になるまでサポートする活動)
・島添の丘(児童養護施設を運営して活動しております)
・わらびの会(子供たちが安心して医療を受け入れる様、病児やその家族の支援活動を行っております)
・メッシュ(離島、へき地の医療格差改善の為の医療活動)
・日本赤十字社(ウクライナ人道危機救援金)
等様々なボランティア活動へ、寄付サポートを行っております。
2010年から少しづつ行い、2022年には、総額約530万円となっております。
PS:月1回にミーティングのランチは、全員で持ち寄りパーティーを楽しく行っております
カテゴリー: FAQ(よくある質問と答え), お知らせ・ニュースブログ, ニュース(最新情報・トピックス), 採用情報 | タグ: 採用情報 | 投稿日: 2023年1月12日 |
歯科衛生士求人沖縄
歯科衛生士募集沖縄
歯科衛生士求人
歯科衛生士募集中
当院の初診の半数は、ご紹介の患者様です。
※プロセス:さき山ファイル、問診票作成、カウンセリング、検査スタート、血圧測定
デンタルダイヤモンド社発行の「行列のできる歯科医院6 繁盛のヒミツ」に当院の崎山院長の取材コメントが掲載されました。
https://www.dental-diamond.co.jp/item/605
<掲載内容>
シリーズ最多の18医院が登場! 患者の皆様から愛される歯科医院であり続ける為に、各医院のスタッフが努力・工夫を重ねている例が多く紹介されています。さき山歯科医院もスタッフの教育・育成面で評価を受け、その内容を皆様向けにわかりやすくまとめていただけました。取材スタッフならびに出版会社に感謝です!