那覇市の歯医者、さき山歯科クリニック。歯のクリーニングから矯正、インプラントまで、TEL・FAX 098-862-1375

スキルアップ

スタッフ育成:背景画像

ドクターとスタッフが一丸でフォロー

新人向けに、先輩スタッフが主導で、毎朝のミーティング前に教育フォローを行う文化が、当院にはあります。新人はもちろん、先輩スタッフも大変ですが、親切丁寧に教える様にしています。

今は大変でもこのスタッフが早く順調に成長してくれたら自分が楽になる事を経験しているからだと思います。また週に2回はドクターを交えた症例検討会も行っています。これは、衛生士の質問に答えるだけではなく初診、通院中の患者様にどの様な考え方でアプローチしていくかも説明するので衛生士も不安無く診療に向き合える様になると思ってます。

スタッフ育成:背景画像

様々なケースに対応する力の育成

朝のミーティングだけでなく毎週1回1時間半、診療時間内にミーティングを設けてもいます。朝同様スタッフの治療に対する疑問、質問に答えたり、新しい治療方法、治療器具の説明、歯科教材のDVDの鑑賞など様々な事を行っています。

医院としましては1人でも多くの患者様を治療した方が生産性は有ると思いますが、このミーティングは非常に大切だと思いますし、最終的には患者様に還元出来ると思っています。もちろんこのミーティングには衛生士だけではなく、受付の方にも参加してもらい少しでも多くの歯科知識を吸収してもらって患者様とのコミュニュケーションにも役立って欲しいと思います。

スタッフ育成:背景画像

外部セミナーへの参加費を負担

面接の時に確認しているのですが、スキルアップ、勉強が好きな方を採用します。その為のセミナーは日曜日や診療後に行われる事が多いので、強制ではありません。しかし皆積極的に参加してもらっています。当然費用は医院が負担します。

また、県外へのセミナーへもなるべく1人で参加させる様にしています。特に歯科衛生士には大阪で活躍しておられる長谷ますみ先生が主催している歯科衛生士スキルアップの為のミントセミナー(※上記写真参照)に積極的に参加してもらっています。

これは沖縄と言うのんびりとした社会だけではなく、他県に出向き様々な交通機関の時間を自分で管理し、行動する事で得られる自信と経験は必ず本人の為になると思っています。ただ、以前大阪のセミナーに参加させたスタッフが帰りの電車の方向を間違え何故かUSJ方面に向かい飛行機に間に合わず、当日に帰れなくなりました。その後、宿泊ホテル、翌日の飛行機、そして翌日の患者様のアポイントの調整で非常にドタバタした事も楽しい思い出となっています。(笑)

スタッフ育成:背景画像

歯科甲子園(D-1グランプリ)

より良い医療スキルの向上を目的に、初年度より参加しています。ご存知の方も多いと思いますが、歯科の技術ではなく、接客、接遇に視点をおいたイベントです。

初めスタッフに「この様なイベントがあるけどどうかな?参加してみようか?まだ、当院には早いかな?」と遠まわし打診しました。すごい拒否反応をされるかと思いましたがあっさり「いいですよ」でした。本当に有難い、自慢のスタッフです。

さて実際の審査は3ヶ月にかけて3人の覆面調査員がそれぞれ医院を初診として来院し、初診終了後医院を後にするまでを評価するものです。調査員は医院を出た後戻ってきて調査員と名乗り出るので本当に誰が調査員か判らないので医院の素の評価わかります。残念ながらまだ良い評価は頂いてませんが、この様な患者様の生の声はどんなセミナーよりスタッフの心に響くスキルアップだと思っています。

スタッフ育成:背景画像

澤泉先生の歯科専門接遇セミナー

現在2ヶ月に1度東京よりオフィスウェーブの澤泉仲美子先生をお招きして、接客接遇、デンタルコーチングのセミナーを開いてもらっています。

今年で3年目になりますが、毎年テーマも変わり、また、現時点の医院の問題点についてのテーマにもアレンジしてくれるので大変感謝しています。

普通、医院の課題、問題点の改善には時間が懸かるのですが、外部の方の客観的な視点、そしてコーチングのスキルを使った問題解決方法は、時間もかからずスタッフにとっても非常に勉強になっていると思います。

また澤泉先生は歯科専門の接遇セミナーで全国を飛び回っている魅力のあり人気のある先生です。この様な素敵な女性を身近に感じ目を輝かせて話しを聞き入るスタッフの姿を見て、澤泉先生と身近に接する事だけでもスタッフの人間力の向上にもつながっていると感じさせられます。

1:コミュニュケーションを中心とした楽しい職場環境
2:セミナー、ミーティングを通じたスキルアップ
3:歯科医療、医院環境を充実させる事を通じた人間力の向上

この「基本理念」以外にも↑↓ 様々な情報を公開しています。ぜひご覧ください。

当院の初診の半数は、ご紹介の患者様です。

インビザライン:目立ちにくい マウスピースで 始める歯列矯正
歯磨きを嫌がる子供への対処法
訪問歯科問診票:ケアマネージャー用

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時) 加算1 4点、加算2 2点(マイナ保険証を利用した場合)

心から安心して相談できる歯科医院をお探しの方は、ぜひどうぞ
医療法人さき山歯科クリニック TEL・FAX 098-862-1375
診療時間/午前の部 9:00~13:00 午後の部 14:00~17:00 休診日・日曜・月曜(祝日診療有/契約駐車場完備)
〒900-0015 那覇市久茂地2-6-20 久高木材ビル2F

治療中のお子様対応で安心!専門誌・単行本への掲載情報
ホーム休診日ニュース交通アクセスリンクFAQ個人情報の取り扱いについてスマイート(ニュースレター)
初めての方へ基本理念当院の特徴予防治療診療科目訪問診療プロフィール患者様の声ニュースブログ採用情報

Back To Top